営業時間 | 水〜金 11:00~21:30, 土 9:00~20:30 日 9:30~17:30 |
---|
アクセス | 筑紫野市紫4-4-1 |
---|
九州大会予選通過できなかったJrゴルファーが1年足らずで九州3位に!
そのスイングの軌跡です!
1年の大会スケジュールの中でスイングの基礎、練習方法、フィジカル、ラウンド時の考え方などをフォーカスする試合、捨てる試合など、たくさんのインプットとアウトプットを繰り返して最高の形で九州3位という初入賞を飾ることができました!特にルーティーンのスキルがかなり高くなりました!周りの評価も高くなり後輩達にお手本となる先輩になっていくことでしょう!
2回のレッスンで覚醒!
見た目のスイングはあまり変わっていないように見えますが、エネルギー効率が上がり、凡ミスも明らかに減りました!3回目のレッスン後にはベストスコアタイのスコアが出ました!
スイング理論はあまり教えていません。
スキル・フィジカル・メンタルのトータルスキルでストレスなく上達ができるのが
Roots Fukuoka Golf Academyの特徴です!
女性ゴルファー 2回のレッスンでどうしようもないドライバーが確信を持てるようになった!
ドライバーが右に左に行くし、当たらないのが悩みでした。
1回目の体験レッスン時に下半身の動きとセットアップを行い、宿題&自主練をたくさん行って頂いたこともあり、2回目のレッスンでは腕や手首の動きにフォーカスすることができました!
2回のレッスンでドライバーの飛距離や方向性もアップ!アイアンもキレキレになりました!
体験レッスンだけでもここまで変われます!
マンツーマンレッスンだからこそ、伝える量・質がグループレッスンよりクオリティーは高いです。この日だけで今までの1年分は上達しました。
入会して1ヶ月でのスイングの変化です。
・アドレス姿勢 ・ボールポジション
・セットアップがかなりハンドファーストが強かったのでニュートラルに
・ボディーターンを意識させるドリル
レッスン2回受けて久しぶりの70台、今では平均ストロークが目標の80台と成長中です。
1時間のレッスンを受けただけでベストスコア35打更新!
・アドレス姿勢&重心 ・ボールポジション ・骨盤ターンドリル ・フォローの手首の使い方
この4点だけ集中して行いました!
1時間のレッスンを受けただけで、3日後にあったコンペでベストスコアを8打更新!
・アドレス姿勢&重心 ・グリップ ・ボールポジション ・骨盤ターンドリル
この4点だけ集中して行いました!
3ヶ月でこの変化!
飛距離アップやスコアメイク、何よりもゴルフへの取り組み方がわかったことでシンプルにゴルフに打ち込めるようになりました。練習ラウンドではアンダーも出るようになりました。あとは試合で結果が残せるように現在も進化中です!
アウトサイドイン軌道を30分で改善!
ダウンスイングでカット軌道になる人は2つのタイプがあります。
① フィジカル的に仕方ない人 ② 右腕のオンプレーンの使い方のイメージ・感覚がない人
まず、フィジカルテストを行いましたが、オンプレーンに対してのフィジカル要素は問題ないことがわかりました。あとは、右腕のオンプレーン動作のイメージ作りと、感覚作りを行った結果 30分で改善されました。
ゴルフ女子 レッスン4回の軌跡
・アドレス姿勢 ・グリップ ・骨盤ターン ・トップでのヘッドの重さを感じるポイント
・フォロースルーの時の左腕の回旋運動に繋げる 『音』のイメージ
Roots Fukuoka のレッスンでは、あまり技術論やスイング論を伝えるのではなく、感覚を作るための
エクササイズや、イメージ作りを行います。シンプルにレッスンすることで、シンプルに良いショットに繋げることが可能です。
アプローチとショットのインパクト感をリンクさせる!
最初のアプローチのスイングも悪くありませんが、ショットのスイング動作やアプローチのスイング動作が別の動きだったので、全てのショットのインパクト感をリンクさせることがラウンドにおいてのスコアメイクに繋がることを伝えました。
インパクト感をリンクさせることで『アイアンが良くて、アプローチが悪い』『アプローチが良くて、ショットが悪い』などのラウンドは失くなります。
上体の力を抜くことで、アウトサイドイン軌道も改善
上体に力が入るには、様々な要素があります。トップ時に上体や腕に力が入る人はダウンスイングにおいて下半身からの始動が出来なくなり、ダウンスイングで急激な腕の加速で振り下ろしてくる時にカット軌道になります。
このゴルファーの場合は、アドレスからトップにかけて下半身があまり動いてなく(重心移動のイメージがなかった)ので、スタンスをワイドスタンスにして、重心移動の感覚作りのエクササイズを行いました。
このことだけで、トップ時に上体や腕のリラックス感も生まれ、カット軌道も良くなりました。